日本縦断の旅〜関東地方アウェイ

試合別だと更新が間に合わない恐れがあるので(爆)、
スタジアム別に横浜からの行き方を考えてみました。

※横浜国、三ツ沢、国立はこちらをご覧ください。


2004.7.27

笠松運動公園陸上競技場

水戸ホーリーホックのホームスタジアム。最寄り駅は常磐線のJR東海駅です。
シャトルバスがJR東海駅・JR水戸駅から出ます。歩くのは少し長い道のりになるので、駅からバスで 行くのを推奨します。
2004.10.30

カシマサッカースタジアム

アウェイの中のアウェイです。日本だと思ってはいけません。
臨時の鹿島サッカースタジアム駅があって便利ですが、本数は1時間に1本程度。 アントラーズ公式サイトに、キックオフ時間別の時刻表がありますし、鹿島神宮駅の時刻表も しっかり確認しておきましょう。
気温は、夏でも妙に冷えたり濃い霧が発生したりと、油断するとえらい目に遭います。 ご注意ください。

ナイトゲームだと、神奈川からの日帰りは事実上不可能です。
晩のうちに、電車で千葉市までは戻れるので、そこで宿を取るといいでしょう。


栃木県立グリーンスタジアム

まれに水戸ホーリーホックが使用します。
最寄り駅は宇都宮駅。新幹線を使わなくとも、JR東北本線(宇都宮線)で平日のナイトゲームを 日帰りできます。
ただし、宇都宮駅からは遠いのでシャトルバスを利用しましょう。
2005.3.19

群馬県立敷島公園サッカーラグビー場

ザスパ草津とFCホリコシのホームスタジアムです。陸上競技場も行き方は一緒です。
最寄り駅はJR両毛線の前橋駅ですが、JR上越線・新前橋駅からの方が行きやすいと思われます。
シャトルバスは色んな駅から出ています。詳細はザスパ草津公式サイト のこちらへ。
バス乗車時間は前橋駅からのだと15分となっていますが、実際は状況によって大きく変動します。 余裕を持って計画しておくことを推奨します。
2005.8.6

熊谷スポーツ公園陸上競技場


2002.3.24

大宮サッカー場

大宮アルディージャのホーム。サッカー専用で見やすさ屈指のスタジアムです。
最寄り駅はJR大宮駅、東武野田線・大宮公園駅になります。

JR大宮駅からは、東口を出て徒歩20分ほど、バスなら国際興行バス「尊守循環」行きで 「大宮公園サッカー場」下車で行けます。

春に行くと、大宮公園の桜が咲いていてきれいです。


さいたま市浦和駒場スタジアム

浦和レッズのホームスタジアム。ビジターエリアが500席しかなく、 まさにアウェイという気分を味わわせてくれます。
過去の大宮アルディージャホームゲーム開催時は、ビジターエリアを使いませんでした。

最寄り駅はJR浦和駅。駅からは国道463号線に沿って行けば徒歩30分で着きます。道中にコンビニが あります。
手っ取り早いのは浦和駅からのシャトルバス。すんなり行くことができます。


2004.12.11

埼玉スタジアム2002

サッカー専用としてはアジア最大規模のスタジアムです。
また、意外な特徴としてトイレがかなり多くあるため、ハーフタイムでもさほど混雑しないかも しれません。
大宮アルディージャホームゲームの場合、アウェイサポーターは普段浦和サポーターの陣取るところで 応援することになります。

横浜から行く場合、まずは京浜東北線で王子駅へ行き、そこから地下鉄で浦和美園を目指します。
品川までは京急で行くと30円安くできます。参考までに。
王子からJRを降りて営団地下鉄・南北線に乗り換えます。浦和美園まで直通ですので、 乗り換えの必要はなさそうです。

最寄り駅である浦和美園駅からは、やや歩きます。
途中、自販機こそありましたがコンビニなどはありません。あらかじめお弁当など買う場合は、 ご注意を。


2004.8.14

市原臨海競技場

ナイトゲームでも横浜からの日帰りは十分可能です。
JR横須賀線・総武快速線・内房線で行くほうが若干安くなります。直通もあります。
五井駅からは、無料シャトルバスが出ています。五井駅からのシャトルバスは 片道250円200円になりました。
徒歩30分でまっすぐな道ですので、余裕があったら歩いて行くのもいいと思います。

千葉市蘇我球技場

2005年10月16日、ジェフ千葉vs横浜F・マリノスの試合をこけら落としにオープンします。
最寄り駅はJR蘇我駅。千葉駅の2つ先になりますが、東京駅からJR京葉線で終点まで行けば 到着できます。
ただし、京葉線は東京駅での乗り換えに500mは歩かされます。さらに、京葉線は悪天候に弱く、 何かあるとすぐに本数が減ったりします。
総武快速線直通の横須賀線で千葉まで行き、そこから内房線・外房線(千葉駅3〜6番ホーム)に 乗り換えるのが行きやすそうです。内房線・外房線直通なら、乗り換えなしで行くことも可能です。

蘇我駅の改札は1箇所です。改札を出て、右に進めばスタジアムに到着できます。
途中にはスリーエフがあります。


2004.5.17

柏サッカー場

老朽化が進んでいて、柏レイソルが柏の葉にホーム移転したいのを、サポーターが難色を示した ことがありました。
理由は、この柏サッカー場がそれだけいいスタジアムであるからでしょう。小さいながら、 サッカー専用での見やすさは群を抜いており、ゴール裏から手を伸ばせばゴールネットや コーナーキッカーにさわれそうなほどです。

飲食店も充実していて、場内にケンタッキーやクレープ屋などメニューも豊富です。
また、柏駅からの道中にもケンタッキーやマクドナルドがあるため、 食べ物に困ることはなさそうです。

横浜−(東海道線)−東京−(京浜東北線・山手線)−上野−(常磐線快速)−柏
と乗り継ぐのが早く行けると思います。東京−上野間は2駅で、すぐです。

柏駅からはレイソルロードという道がありますが、そんなにわかりやすい道とかではないので、 慣れないうちは柏駅からのシャトルバスに乗っておきましょう。バス賃は片道160円だったかと 思います。


2004.6.19

柏の葉陸上競技場

これでも千葉県内では最大規模なんです。
最寄り駅は東武野田線・江戸川台駅。少々長いですが、徒歩で行けますしシャトルバスもあります。
柏駅からもシャトルバスで行けます。
2004.9.26

江東区夢の島競技場

しばしば横浜FCがホームゲームに使用します。
最寄り駅はJR京葉線・りんかい線・東京メトロ有楽町線の新木場駅。駅から程なく行けます。
駅周辺に飲食店・コンビニがあります。

座席はメインスタンド以外は芝生席になります。


2004.11.28

味の素スタジアム

旧名東京スタジアム。味の素が命名権を購入し、味の素スタジアムという名称になりました。
ちなみにサブグラウンドは、アミノバイタルフィールドと名前が付けられています。

横浜−(東急東横線)−渋谷−(京王井の頭線)−明大前−(京王線)−飛田給

横浜からの場合、JRを使わない方が安いです。
明大前から調布まで、準急などを使うとより早く行けます。

最寄り駅である飛田給駅から味スタまでは、途中に何種類ものコンビニ、飲食店があります。


2004.6.23

等々力陸上競技場

かつてヴェルディ川崎のホームスタジアム、今は川崎フロンターレのホームスタジアムです。
最寄り駅は武蔵小杉駅。JR南武線でも東急東横線でもどうぞ。

武蔵小杉駅からは徒歩かバスで。「市営等々力グランド入り口」行きのバスで行けます。
武蔵小杉駅前、徒歩での道中にはコンビニがあります。


2005.5.21

平塚競技場

湘南ベルマーレのホームスタジアム。
2000年以降、チケットが多く売れなければゴール裏は開放されなくなりました。

最寄り駅はJR平塚駅。北に歩けば20分ほどで着きます。
駅からのシャトルバスもあります。


戻る
トップに戻る